世界の植物の名前色々世界の飲食物の名前色々

創作に使えそうな「セイボリー」色々

スポンサーリンク
スポンサーリンク
創作に使えそうな「セイボリー」色々
和名英語スペル咲く季節
木立薄荷きだちはっか英:savoury
米:savory
7~9月
主な色科・属名前の由来
白、薄紫シソ科
キダチハッカ属
「香りの良い」「旨みのある」
「風味豊かな」の意味

備考

「セボリー」「サボリー」ともいう

お茶やポプリや
色々な料理に使われているが
特に豆料理との相性が良く「豆のハーブの異名がある

薄荷のような風味
葉っぱが木立のように密集していることから
和名は「木立薄荷きだちはっか」という

エルブ・ド・プロヴァンス」という
フランスのプロバンス地方で使われている
色んなハーブを混ぜて作られた香辛料があり
その材料のひとつとしてセイボリーが使われていることもある
※他にはセージタイム、フェンネル、ローズマリー
ローレル、ラベンダーバジルなどが使われている


胡椒が貴重だった時代に
代用品として使われており
ペッパー・ハーブ」と呼ばれていた

ハーブのセイボリーの他にも
イギリスには甘いデザートの後に出す
塩っぱい軽食の事を「セイボリー」という

花言葉色々

セイボリー
全般

興味

etc…

薬草としての効能

セイボリー
豆が美味くいただける
消化作用・整腸作用
血行促進作用・アンチエイジング
腸内ガスの抑制・冷え性改善
抗酸化作用・免疫力向上

各国セイボリーの呼ばれ方

スペル発音言語
木立薄荷きだちはっか日本語
香薄荷シアンポォーホーァ中国語
세이보리セイボリ韓国語
英:savoury
米:savory
セイボリー英語
Bohnenkrautボーネンクラウトドイツ語
Sarrietteサリエットフランス語
santoreggiaサントレッジャイタリア語
satureja
saborija
サトゥレハ
サボリハ
スペイン語
Bonenkruidボーネンクラウドオランダ語
borsikafű※1
hegyi pereszlény※2
ボルシカユー
ヘギー ペレシレーニィ
ハンガリー語
Cząberチョンベルポーランド語
Θρούμπιスロウンピギリシャ語
segurelha
satureja
セグレーリャ
セトゥレージャ
ポルトガル語
kyndel シンデルスウェーデン語
kynteliキンテリフィンランド語
Sarサルノルウェー語
アイスランド語
Чаберチャーベルロシア語
dašisダシスリトアニア語
ラトビア語
piparrohiピパロヒエストニア語
Mercimek Otu※1メルジメク オツトルコ語
ندغナダグアラビア語
ラテン語

※1 サマーセイボリー
※2 ウィンターセイボリー

創作に使えそうな資料

図鑑と豆知識と花言葉など。花のマナーもあるよ
眺めるだけで心がうるおう。 そんな美しい花たちの写真に 花言葉の響きが彩りを添える ちいさな図鑑。 花屋さんで買える花197種を厳選掲載。 花言葉の由来など花にまつわる 素敵なエピソードも楽しめます。
¥1,650 (2025/03/31 20:50時点 | 楽天市場調べ)
花言葉とちょっとしたエピソード
どんな草花にも物語がある。 道ばたや花屋でよく見かける草花にますます愛着がわくようなエピソードを、描きおろしのイラストとともに紹介する読む手帳本。 古今東西の歴史にまつわる物語や、名前の由来、生き様など、さまざまなタイプの読み物が一冊で楽しめます。
¥1,760 (2025/03/31 20:50時点 | 楽天市場調べ)
野草の効能
本書は身近に見られる植物で薬草としての効用できる100種類を紹介。 植物を見分ける、採取(生えている場所を見つけて、採る)、活用法(薬・食べる)の3点を充実させた植物図鑑です。 植物の葉や茎、花がよくわかる大きな写真とともに、植物の特徴、採取時期と利用法を丁寧に解説しています。

他のまとめ色々シリーズ

サイト運営のためこちらのリンクからお買い物してくれると助かります…!