世界の植物の名前色々世界の飲食物の名前色々

創作に使えそうな「パイナップル」色々

スポンサーリンク
スポンサーリンク
創作に使えそうな「パイナップル」色々
サイト運営のためこちらのリンクからお買い物してくれると助かります…!
和名英語スペル旬の季節
菠蘿はら鳳梨ほうりPineapple4~8月
主な花の色と果実の色科・属名前の由来
果実:黄
花:赤
パイナップル科
アナナス属
松の果実「松ぼっくり」に
似ていることから

備考


8月1日は「パインの日」
「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせ
1990年に沖縄県パイン・果樹生産振興対策協議会が制定

また8月17日にも「パイナップルの日」がある
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせ
こちらは株式会社ドールが制定

コロンブスが1493年に
西インド諸島のグアドループ島で発見

ヨーロッパに持ち帰り広まった

1600年代後半「パイナップル・ピット」という
パイナップルを育てる温室が作られた

17〜18世紀のヨーロッパでは富と権力の象徴
デザートコースに出されたりしていた

そんな富と権力の象徴だったパイナップルの
装飾品やオブジェなど芸術品も存在している

世界で名誉のあるテニスの大会
「ウィンブルドン」

このトロフィーのてっぺん部分には
パイナップルの装飾がある

パイナップルは沢山の花が
一つに集まって大きな実を作る「集合果(複合果)」


酢豚にパイナップル
パイナップルに含まれる酵素「ブロメライン」
肉の柔らかくし消化しやすくしてくれる

沖縄には「ナゴパイナップルパーク」なる
パイナップルのことを学んだり
パイナップルを使った料理やスイーツ・お菓子
さらにはワインなどのグルメを楽しめるパークがある

花言葉色々

パイナップル
全般

完璧完全無欠蓄える
満足あなたは完璧将来有望

etc…

栄養や効能色々

そのまま食べても酸味と甘さのバランスが最高!
酢豚をはじめとした料理に絡めても美味い!

パイナップルピザ
栄養効能
ビタミンC抗酸化作用・老化抑制
免疫機能上昇・美肌効果
カリウムむくみ予防・高血圧改善
食物繊維消化吸収を助ける・便通改善
コレステロール排出
ブロメライン胃液の分泌活性化・抗炎症作用

etc…

美味しいパイナップルの見分け方色々

  • ずっしりと重い
  • ふくよかな下ぶくれ形
  • 色合いにムラがない

各国パイナップルの呼ばれ方

スペル発音言語
菠蘿
鳳梨
はら
ほうり
日本語
鳳梨
菠萝
フォンリー
ボールォ
中国語
파인애플パイネップル韓国語
pineappleパイナップル英語
Ananasアナナスドイツ語
ananasアナナフランス語
ananas
ananasso
アナナス
アナナッソ
イタリア語
piña
ananás
ピーニャ
アナナス
スペイン語
ananasアナナスオランダ語
ananászアナナースハンガリー語
ananasアナナスポーランド語
ανανάςアナナースギリシャ語
ananás
abacaxi
アナナス
アバカシ
ポルトガル語
ananasアナナススウェーデン語
ananasアナナスフィンランド語
ananasアナナスノルウェー語
ananasアナナスアイスランド語
ананасアナナスロシア語
ananasasアナナサスリトアニア語
ananassアナナスラトビア語
ananassアナナスエストニア語
ananasアナナストルコ語
أناناسアナナースアラビア語
ラテン語

創作に使えそうな資料

図鑑と豆知識と花言葉など。花のマナーもあるよ
眺めるだけで心がうるおう。 そんな美しい花たちの写真に 花言葉の響きが彩りを添える ちいさな図鑑。 花屋さんで買える花197種を厳選掲載。 花言葉の由来など花にまつわる 素敵なエピソードも楽しめます。
花言葉とちょっとしたエピソード
どんな草花にも物語がある。 道ばたや花屋でよく見かける草花にますます愛着がわくようなエピソードを、描きおろしのイラストとともに紹介する読む手帳本。 古今東西の歴史にまつわる物語や、名前の由来、生き様など、さまざまなタイプの読み物が一冊で楽しめます。
野草の効能
本書は身近に見られる植物で薬草としての効用できる100種類を紹介。 植物を見分ける、採取(生えている場所を見つけて、採る)、活用法(薬・食べる)の3点を充実させた植物図鑑です。 植物の葉や茎、花がよくわかる大きな写真とともに、植物の特徴、採取時期と利用法を丁寧に解説しています。

他のまとめ色々シリーズ

サイト運営のためこちらのリンクから
お買い物してくれると本当に助かります…!