
女郎花基本情報
和名 | 英語スペル | 咲く季節 |
---|---|---|
女郎花 | eastern valerian golden lace | 6~9月 |
主な色 | 科・属 | 名前の由来 |
---|---|---|
黄 | スイカズラ科 オミナエシ属 | 「おみな」は美人の意味 「えし」は「圧す」の意味 「美人を圧倒するほど美しい」 |
備考
● 秋の七草の一つ
女郎花・薄・桔梗・撫子・藤袴・葛・萩
「お好きな服は」と覚える
万葉集にある山上憶良の歌に由来する
● 別名「粟花」「敗醤」「オミナメシ」「血目草」
● 同じオミナエシ科オミナエシ属で
白い花が咲く「男郎花」という花もある
● 京都府八幡市には女郎花という地名が有り
その地に伝わる話がある
平安時代、八幡に「小野頼風」という男がいた
頼風は京の都に深い契りを結んだ女がいたが
いつの日か疎遠になり
想いあぐねた京の女は頼風を訪ねに八幡へと行った
するとそこには別の女がおり
頼風の心変わりを悟った京の女は川に身を投げてしまった
その時に脱ぎ捨てた服が朽ち
そこから女郎花が咲いたそうな
頼風がその花に近寄ると避けるように遠のき
遠ざかると元に戻ったのを見て
京の女が自分をそこまで恨んでいたのかと思い
自分の川に身を投げたのだった
伝統色、色々
※カラーコードはサイトや書籍によって微妙に違うので
参考程度にとどめておいてください
日本の伝統色
「女郎花色」
#EFECAD
R:239 G:236 B:173
C:9 M:4 Y:40 K:0
花言葉色々

全般
・美人・永久・忍耐・親切
・はかない恋・約束を守る
・心尽くし・美しさ・佳人
etc…
薬草としての効能
生薬名は「敗醤」
乾燥させると腐った醤油のニオイがする事から

主に根や葉を使用 |
---|
利尿効果・消炎作用 鎮静作用・排膿作用 |
各国女郎花の呼ばれ方
スペル | 発音 | 言語 |
---|---|---|
紅玉 | こうぎょく | 日本語 |
黃花敗醬草 | ホァンファバイジャンツァオ | 中国語 |
마타리 | マタリ | 韓国語 |
eastern valerian golden lace | イースタン ヴァレリアン ゴールデン レース | 英語 |
Skabiosenblättriger Goldbaldrian Hoher Goldbaldrian | スカビオゼンブレッタリガー ゴルドバイドリアン ホワー ゴルドバイドリアン | ドイツ語 |
フランス語 | ||
イタリア語 | ||
nardo sirio | ナルド シリオ | スペイン語 |
オランダ語 | ||
ハンガリー語 | ||
patrynia driakwiolistna | パトリニア ドライアクヴィオリストナ | ポーランド語 |
ギリシャ語 | ||
ポルトガル語 | ||
スウェーデン語 | ||
Keltavirmat※1 | ケルタヴィルマット | フィンランド語 |
ノルウェー語 | ||
アイスランド語 | ||
Патриния скабиозолистная | パトリニヤ スカビオゾリストナヤ | ロシア語 |
リトアニア語 | ||
ラトビア語 | ||
エストニア語 | ||
トルコ語 | ||
アラビア語 | ||
ラテン語 |
※1オミナエシ属
創作に使えそうな資料
図鑑と豆知識と花言葉など。花のマナーもあるよ
眺めるだけで心がうるおう。 そんな美しい花たちの写真に 花言葉の響きが彩りを添える ちいさな図鑑。 花屋さんで買える花197種を厳選掲載。 花言葉の由来など花にまつわる 素敵なエピソードも楽しめます。
¥1,650 (2025/03/31 20:50時点 | 楽天市場調べ)

花言葉とちょっとしたエピソード
どんな草花にも物語がある。 道ばたや花屋でよく見かける草花にますます愛着がわくようなエピソードを、描きおろしのイラストとともに紹介する読む手帳本。 古今東西の歴史にまつわる物語や、名前の由来、生き様など、さまざまなタイプの読み物が一冊で楽しめます。
¥1,760 (2025/03/31 20:50時点 | 楽天市場調べ)

野草の効能
本書は身近に見られる植物で薬草としての効用できる100種類を紹介。 植物を見分ける、採取(生えている場所を見つけて、採る)、活用法(薬・食べる)の3点を充実させた植物図鑑です。 植物の葉や茎、花がよくわかる大きな写真とともに、植物の特徴、採取時期と利用法を丁寧に解説しています。

他のまとめ色々シリーズ
サイト運営のためこちらのリンクからお買い物してくれると助かります…!