
撫子基本情報
和名 | 英語スペル | 咲く季節 |
---|---|---|
撫子 | dianthus pink gillyflower | 4~10月 |
主な色 | 科・属 | 名前の由来 |
---|---|---|
桃、赤、白、黄、黒 | ナデシコ科 ナデシコ属 | 撫でたいくらい可愛い花 |
備考
● 秋の七草の一つ
女郎花・薄・桔梗・撫子・藤袴・葛・萩
「お好きな服は」と覚える
万葉集にある山上憶良の歌に由来する
● 別名「蘧麦」「瞿麦」
● とある山道に人が通ると
災いが起こる悪霊が憑いた岩があった
あるとき「島田時主」という男がその悪霊を退治すべく
弓を取り、矢を放ち岩に命中
すると岩はたちまち大人しくなったものの
刺さった矢は抜けずそのまま撫子の花になった。
岩に立った矢が花になったので「石竹」とも呼ばれている
● 凜とした美しい女性を「大和撫子」というが
これは日本原産の「カワラナデシコ」を指す。
中国原産の「唐撫子」と対照させた言葉。
● 「大和撫子」は具体的に
・しとやか
・奥ゆかしさ
・清らかさ
・凜々しさ
・知的さ
…が、ある女性のこと
伝統色、色々
※カラーコードはサイトや書籍によって微妙に違うので
参考程度にとどめておいてください
日本の伝統色
「撫子色」
#F2C3C9
R:242 G:195 B:201
C:0 M:30 Y:10 K:4
花言葉色々

全般
・無邪気・純愛
・貞節・勇敢・野心
色別
●赤
・純粋で燃えるような愛・大胆
●桃
・純粋な愛
●白
・器用・才能
etc…
生薬の効能
主に草部分と種子が生薬として使われており
生薬名は「瞿麦」
※妊娠・妊娠の可能性がある人は
流産の可能性があるので飲んではいけない

秋の七草・瞿麦パワー |
---|
利尿効果・消炎作用 通経作用 |
各国撫子の呼ばれ方
スペル | 発音 | 言語 |
---|---|---|
撫子 | なでしこ | 日本語 |
红瞿麦 石竹 | ホンチィーマイ シーヂゥー | 中国語 |
패랭이꽃 석죽화 | ペレンイコッ ソッチュッファ | 韓国語 |
dianthus pink | ダイアンサス ピンク | 英語 |
Nelke Nelken | ネルケ ネルケン | ドイツ語 |
dianthus œillet | ジオンチュス ウイエ | フランス語 |
garofano | ガローファノ | イタリア語 |
clavellina | クラベリーナ | スペイン語 |
anjer | アンイア | オランダ語 |
szegfű | セクフェー | ハンガリー語 |
goździk | ゴジヅィク | ポーランド語 |
Γαρυφαλλιά | ガリファリア | ギリシャ語 |
cravina | クレヴィーナ | ポルトガル語 |
nejlika | ネイリカ | スウェーデン語 |
neilikka | ネイリッカ | フィンランド語 |
nellik | ネルリク | ノルウェー語 |
nellika | ネルリカ | アイスランド語 |
Гвоздика | グヴァズィディーカ | ロシア語 |
gvazdikas | グヴァズディカス | リトアニア語 |
neļķe | ネリャチャ | ラトビア語 |
nelk | ネルク | エストニア語 |
karanfil | カランフィル | トルコ語 |
قرنفل | カランフル | アラビア語 |
ラテン語 |
創作に使えそうな資料
図鑑と豆知識と花言葉など。花のマナーもあるよ
眺めるだけで心がうるおう。 そんな美しい花たちの写真に 花言葉の響きが彩りを添える ちいさな図鑑。 花屋さんで買える花197種を厳選掲載。 花言葉の由来など花にまつわる 素敵なエピソードも楽しめます。
¥1,650 (2025/04/14 21:06時点 | 楽天市場調べ)

花言葉とちょっとしたエピソード
どんな草花にも物語がある。 道ばたや花屋でよく見かける草花にますます愛着がわくようなエピソードを、描きおろしのイラストとともに紹介する読む手帳本。 古今東西の歴史にまつわる物語や、名前の由来、生き様など、さまざまなタイプの読み物が一冊で楽しめます。
¥1,760 (2025/04/14 21:06時点 | 楽天市場調べ)

野草の効能
本書は身近に見られる植物で薬草としての効用できる100種類を紹介。 植物を見分ける、採取(生えている場所を見つけて、採る)、活用法(薬・食べる)の3点を充実させた植物図鑑です。 植物の葉や茎、花がよくわかる大きな写真とともに、植物の特徴、採取時期と利用法を丁寧に解説しています。

他のまとめ色々シリーズ
サイト運営のためこちらのリンクからお買い物してくれると助かります…!