世界の植物の名前色々世界の飲食物の名前色々

創作に使えそうな「葛」の色々

創作に使えそうな「葛」の色々

葛基本情報

和名英語スペル咲く季節
くずKudzu7~9月
主な色科・属名前の由来
紫、白マメ科
クズ属
かつてあった
吉野川上流の「国栖くず」の人が
売り歩いていたため説

備考

秋の七草の一つ
女郎花おみなえしすすき桔梗ききょう撫子なでしこ藤袴ふじばかまくずはぎ
「お好きな服は」と覚える
万葉集にある山上憶良やまのうえのおくらの歌に由来する

ツル部分・花部分・葉部分・根部分
様々な用途に使われている

ツル部分は、繊維を取り出し織ることで葛布として
花部分は、ハーブティーやポプリとして
葉部分は、家畜の食料として
根部分は、「葛根湯」として漢方薬
デンプンを取りだし「葛粉」にする
などなど


有用な一方、ちょっと放っておくと
ツルが滅茶苦茶伸び、根っこも深く張るので
除去が非常に困難になってしまう
世界では侵略的外来種ワースト100になっている

別名「裏見草うらみぐさ
葉の裏に細かい白い毛が生えており
表と裏違う趣があることから
また「裏見」とかけて
「恨み」として和歌も多く詠まれた


花言葉色々

葛
全般

芯の強さ快活活力
根気努力治癒
思慮深い恋のため息

etc…

生薬やお茶などの効能

ツル部分・花部分・葉部分・根部分
様々な用途や効能を紹介

ツルの使い方

葛布
繊維を取りだし織る
渋い光沢があり優雅さと落ち着きを持ってる
昔は平安貴族の着物や
公家の直垂、狩衣、武士の陣羽織
武士の乗馬袴地や合羽の生地など
様々な用途に使われていた
現在は伝統工芸として壁紙や
財布・小物入れ・傘・鞄などが作られている

漢方・葛根湯としての効能

葛の根
風邪の引き始めに葛根湯
痛みなどを鎮静・発汗作用
血行促進作用・肩のこわばり改善
葛根湯には葛の根以外にも
7つの生薬が配合されている

葛湯としての効能

葛湯
葛粉に水・生姜・砂糖などを入れて
混ぜて温めればお手軽完成
低血糖予防・不眠不安ストレス改善
リラックス効果・体を温める
解熱発汗作用・血流を改善
透き通りとろみがついたら出来上がり

花の効能

葛の花
由来イソフラボンでダイエット効果
二日酔いにも
二日酔い解消・お腹の脂肪を減らす

各国葛の呼ばれ方

スペル発音言語
くず日本語
野葛イェグォ中国語
チィ韓国語
kudzuクッズ英語
Kudzuクッズドイツ語
kudzuクッズフランス語
kudzuクッズイタリア語
kudzuクッズスペイン語
kudzuクズオランダ語
kudzuクズハンガリー語
Opornik łatkowaty
 kudzu 
オポルニク ワトゥコヴァティ
クズ
ポーランド語
κούτζουクッズゥギリシャ語
kudzuクズポルトガル語
kudzu
kudzuböna
クッズ
クッズボェナ
スウェーデン語
kudzuクッズゥフィンランド語
Kudzuクズノルウェー語
Kudzuクズアイスランド語
Кудзуクズロシア語
Kudzuクズリトアニア語
Kudzuクズラトビア語
Kudzuクズエストニア語
Kudzuクズトルコ語
كودزوクズアラビア語
ラテン語

他のまとめ色々シリーズ

タイトルとURLをコピーしました