
睡蓮基本情報
和名 | 英語スペル | 咲く季節 |
---|---|---|
睡蓮 | water lily pond lily | 7月~10月 |
主な色 | 科・属 | 名前の由来 |
---|---|---|
桃、白、黄、紫など | スイレン科 スイレン属 | 朝から咲き 夜には閉じることから 「眠る蓮」 |
備考
● 睡蓮の学名「Nymphaea」は
ギリシャ神話に登場する水の精「ニンフ」(nymph) から名付けられた
● ニンフは英雄ヘラクレスに恋をし恋人になったのですが
ヘラクレスに捨てられ
ナイル川に身を投じ睡蓮になった
● 睡蓮と蓮は同じ水に浮いている花だが別植物。
・睡蓮
葉っぱは水に浮き、切れ目が入っている
撥水性はそんなにない
・蓮
葉っぱは水の上まで伸びている葉があり、切れ目がない
撥水性が高く、水が玉になる
● 画家のモネはたくさんの睡蓮を描いた
● 別名「未草」
未の刻(午後2時くらい)に咲いたことから
この名が付いた
花言葉色々

睡蓮全般
・清純な心・純情・甘美
・優しさ・信頼・信仰・滅亡
色別
●桃 信頼
●白 純粋、潔白
●黄 優しさ、甘美
●紫 信頼
etc…
各国睡蓮の呼ばれ方
スペル | 発音 | 言語 |
---|---|---|
睡蓮 | すいれん | 日本語 |
睡莲 | シュェイリィェン | 中国語 |
수련 | スリャン | 韓国語 |
water lily pond lily | ウォーターリリー ポンドリリー | 英語 |
seerose | ゼーローゼ | ドイツ語 |
nénuphar | ネニュファール | フランス語 |
ninfea | ニンフェア | イタリア語 |
nenúfar | ネヌファル | スペイン語 |
waterlelie | ヴァーターリリー | オランダ語 |
tavirózsa tündérrózsa | タヴィローザ トゥンデーローザ | ハンガリー語 |
grzybienie | グズビェニェ | ポーランド語 |
νούφαρο | ヌファロ | ギリシャ語 |
nenúfar | ネヌファル | ポルトガル語 |
näckros | ネックルス | スウェーデン語 |
lumpeet | ルンペート | フィンランド語 |
nøkkerose | ノッケルーサ | ノルウェー語 |
アイスランド語 | ||
Кувшинка | クフシーンカ | ロシア語 |
vandens lelija | ヴァンダンス レリヤ | リトアニア語 |
ūdensroze | ウーデンスローザ | ラトビア語 |
vesiroos | ヴェシロース | エストニア語 |
nilüfer | ニヌファー | トルコ語 |
نيلوفر | ニヌファー | アラビア語 |
ラテン語 |
創作に使えそうな資料
図鑑と豆知識と花言葉など。花のマナーもあるよ
眺めるだけで心がうるおう。 そんな美しい花たちの写真に 花言葉の響きが彩りを添える ちいさな図鑑。 花屋さんで買える花197種を厳選掲載。 花言葉の由来など花にまつわる 素敵なエピソードも楽しめます。
¥1,650 (2025/04/14 21:06時点 | 楽天市場調べ)

花言葉とちょっとしたエピソード
どんな草花にも物語がある。 道ばたや花屋でよく見かける草花にますます愛着がわくようなエピソードを、描きおろしのイラストとともに紹介する読む手帳本。 古今東西の歴史にまつわる物語や、名前の由来、生き様など、さまざまなタイプの読み物が一冊で楽しめます。
¥1,760 (2025/04/14 21:06時点 | 楽天市場調べ)

野草の効能
本書は身近に見られる植物で薬草としての効用できる100種類を紹介。 植物を見分ける、採取(生えている場所を見つけて、採る)、活用法(薬・食べる)の3点を充実させた植物図鑑です。 植物の葉や茎、花がよくわかる大きな写真とともに、植物の特徴、採取時期と利用法を丁寧に解説しています。

他のまとめ色々シリーズ
サイト運営のためこちらのリンクからお買い物してくれると助かります…!