世界の植物の名前色々

創作に使えそうな「スミレ」の色々

スポンサーリンク
スポンサーリンク
創作に使えそうな「スミレ」の色々

スミレ基本情報

和名英語スペル咲く季節
すみれviolet4~5月
主な色科・属名前の由来
紫、青、黄などスミレ科
スミレ属
花の形が墨入れに似ている
(諸説あり)

備考

スミレ科の総称としてのスミレと
「スミレ(Viola mandshurica)」という個人名がある
「スミレ(Viola mandshurica)」は
別名「マンジュリカ」というモノもある

スミレは漢字で書くと「」だが
最強の毒花「トリカブト」も正式な漢字で「」と書く

スミレの仲間は世界に500種くらいある
日本でも50種類くらいが知られている

ギリシャ神話で太陽神アポロン
羊飼いの女性イア」に恋し求婚したのですが
イアには婚約者がいたので
アポロンからの求婚を断る
アポロンは憤慨し、イアをスミレに変えてしまった

ギリシャ神話で主神ゼウス
紫の瞳を持つ巫女「イオ

愛し密会するようになりました
ある日、妻のヘラにバレそうになったため
イオを雌牛に変えてしまいました
ゼウスはイオの為に食用のスミレを
植えてあげましたが
ヘラにバレてしまい、
イオを星にし、スミレを紫にしました。

ローマ神話で
愛の女神ヴィーナスとキューピッド
散歩中のこと、踊っている乙女達がいました
ヴィーナスは
乙女達と私、どっちが美しい?」と聞くと
キューピッドは「乙女達」と答えました
怒ったヴィーナスは乙女達を殴り、
顔が紫色に腫れてしまいました。

哀れんだキューピッドは
乙女達をスミレへと変えました。

シェイクスピアの「真夏の夜の夢」では
ニオイスミレが恋の媚薬として登場している
花びらを搾った雫を眠っているモノのまぶたに塗ると
そのモノが目覚めて一番最初に見たモノに惚れるらしい。

伝統色、色々

#7054A0
R:112 G:84 B:160
C:65 M:72 Y:0 K:0

#714F9D
R:113 G:79 B:157
C:65 M:75 Y:0 K:0

#7d6eb0
R:125 G:110 B:176
C:59 M:62 Y:4 K:0

#934995
R:147 G:73 B:149
C:50 M:80 Y:4 K:0

花言葉色々

「スミレ1」
スミレ全般

謙虚誠実小さな幸せ

色別


貞節


あどけない恋純潔無邪気な恋


希望


用心深さ愛情


つつましい喜び田園の幸福

etc…

香りやお茶の効能

スミレ科の中でも香りが強い種「ニオイスミレ」の
香り効果やお茶の効能を色々紹介
※根と種は食べられないので注意

香りの効能

アロマ
リラックス効果や鎮静作用
頭痛・二日酔いを緩和
不眠症を改善

薬草・お茶としての効能

ハーブティ
呼吸器官系のトラブル緩和や沈痛作用
気管支炎・のどの痛み・咳・痰の緩和
頭痛・偏頭痛・関節痛などを緩和

各国スミレの呼ばれ方

スペル発音言語
すみれ日本語
紫罗兰
堇菜
ズールオラン
ジンツァイ
中国語
제비꽃
바이올렛
チェビッコッ
バイオレット
韓国語
violetヴァイオレット英語
veilchenファイルヒェンドイツ語
violetteヴィオレットフランス語
viola
violetta
ヴィオラ
ヴィオレッタ
イタリア語
violetaヴィオレータスペイン語
viooltjesフィオーチェスオランダ語
ibolyaイボヤハンガリー語
fiołekフィオウェクポーランド語
μενεξές
βιολέτα
ίον
メネクセス
ヴィオレータ
イオン
ギリシャ語
violetaヴィオレータポルトガル語
violヴィオルスウェーデン語
orvokkiオルヴォッキフィンランド語
fiolフィオールノルウェー語
fjólurフィオールフアイスランド語
фиалкаフィアールカロシア語
žibuoklėsジブオクレスリトアニア語
vijolītesヴィオリータスラトビア語
kannikesedカニケセッドエストニア語
menekşelerメネクシェラトルコ語
بنفسجバナフサジュアラビア語
violaウィオララテン語

創作に使えそうな資料

図鑑と豆知識と花言葉など。花のマナーもあるよ
眺めるだけで心がうるおう。 そんな美しい花たちの写真に 花言葉の響きが彩りを添える ちいさな図鑑。 花屋さんで買える花197種を厳選掲載。 花言葉の由来など花にまつわる 素敵なエピソードも楽しめます。
¥1,650 (2025/04/14 21:06時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場へ見に行く
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングへ見に行く
花言葉とちょっとしたエピソード
どんな草花にも物語がある。 道ばたや花屋でよく見かける草花にますます愛着がわくようなエピソードを、描きおろしのイラストとともに紹介する読む手帳本。 古今東西の歴史にまつわる物語や、名前の由来、生き様など、さまざまなタイプの読み物が一冊で楽しめます。
¥1,760 (2025/04/14 21:06時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場へ見に行く
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングへ見に行く
野草の効能
本書は身近に見られる植物で薬草としての効用できる100種類を紹介。 植物を見分ける、採取(生えている場所を見つけて、採る)、活用法(薬・食べる)の3点を充実させた植物図鑑です。 植物の葉や茎、花がよくわかる大きな写真とともに、植物の特徴、採取時期と利用法を丁寧に解説しています。
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場へ見に行く
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングへ見に行く

他のまとめ色々シリーズ

サイト運営のためこちらのリンクからお買い物してくれると助かります…!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
https://www.amazon.co.jp/b?node=2127209051&tag=vc-22&camp=1371&creative=10167&linkCode=ur1&adid=1ZBTARNSV9NGHFG09M7X&
スポンサーリンク