
※「ポピー」はケシ科全般を指す言葉
ここでは麻薬成分を含む「芥子」と
園芸用の「雛芥子」
二つの代表的なポピーを紹介
ポピー基本情報
芥子
和名 | 英語スペル | 咲く季節 |
---|---|---|
芥子 | Opium poppy | 5~7月 |
主な色 | 科・属 | 名前の由来 |
---|---|---|
白、赤、橙、桃、紫 | ケシ科 ケシ属 | 種子がカラシナに似ていて 芥子の名を転用されたが 読み方を間違えてケシ |
雛芥子
和名 | 英語スペル | 咲く季節 |
---|---|---|
雛芥子 | corn poppy common poppy | 5~7月 |
主な色 | 科・属 | 名前の由来 |
---|---|---|
赤、桃、白 | ケシ科 ケシ属 | ケシより小さくて可愛いから |
備考
ケシ
● 英語で「opium poppy」
opiumは「アヘン、麻薬」の意味
● 乳液からアヘンが獲れ
そのアヘンからモルヒネが開発され
そのモルヒネからさらにヘロインが開発された
最初は鎮痛作用がある薬として使用されてきたが
とんでもない依存症と副作用があるので
今は法律で規制されている
モルヒネは医療用で鎮痛薬として使用されている
● 日本で育てるのはアウト
種の状態なら大丈夫だが芽が出てしまうと
取り締まり対処になってしまうので気を付けよう
● たまーに野生でも生えてきちゃう事があるので
見つけたら最寄りの警察や保健所に通報しよう
● 七味唐辛子の中にケシの実が入っているが
実の状態なら害はないので大丈夫
むしろ栄養・ミネラル豊富な食物
ヒナゲシ
● 別名「虞美人草」「シャーレーポピー」
● 植えて育てても大丈夫なケシ
● フランスでは「コクリコ」と呼ばれている
漢字で書くと「雛罌粟」
● ギリシャ神話の豊穣神「デメテル」
娘のペルセポネが地獄の神プルトンに連れ去られ
それを知ったデメテルが落ち込んでいるところに
眠りの神「ヒュプノス」が贈った花がヒナゲシ
● 中国の項羽の愛妾「虞妃」
項羽が敗れた後自殺したのだが
その後血の中から咲いたといわれている
伝統色、色々
※カラーコードはサイトや書籍によって微妙に違うので
参考程度にとどめておいてください
世界の伝統色
「ポピーレッド」
#E9464D
R:233 G:70 B:77
C:0 M:85 Y:60 K:0
花言葉色々

ケシ
・いたわり・慰め・恋の予感
・眠り・思いやり
・陽気で優しい・安らぎ
ヒナゲシ
・いたわり・慰め・恋の予感
・思いやり・別れの悲しみ
・労り・休息・心の平静
・七色の恋・乙女らしさ
色別
●赤
・慰め・感謝・喜び
●桃
・思いやり・いたわり・恋の予感・陽気で優しい
●黄
・富・成功
●橙
・思いやり・いたわり・恋の予感・陽気で優しい
●白
・眠り・忘却・疑惑・推測・我が毒
各国ポピーの呼ばれ方
ケシ
スペル | 発音 | 言語 |
---|---|---|
芥子 | けし | 日本語 |
罂粟 | インスゥー | 中国語 |
양귀비 | ヤンクィビ | 韓国語 |
opium poppy | オピウム ポピー | 英語 |
Schlafmohn | シュラフモーン | ドイツ語 |
Pavot somnifère | パヴォ ソムニフェール | フランス語 |
papavero da oppio | パパヴェロ ダ オッピオ | イタリア語 |
adormidera | アドルミデラ | スペイン語 |
slaapbol | スラーボル | オランダ語 |
Kerti mák | ケルティ マーク | ハンガリー語 |
Mak lekarski | マク レカルスキ | ポーランド語 |
Παπαρούνα | パパルウナ | ギリシャ語 |
Papoila dormideira | パポイラ ドゥルミデイラ | ポルトガル語 |
Opievallmo | オピエヴァルモ | スウェーデン語 |
Oopiumiunikko | オーピウミウニッコ | フィンランド語 |
Opiumsvalmue | オピウムスヴァルムエ | ノルウェー語 |
Ópíumvalmúi | オウピウムヴァルムーイ | アイスランド語 |
Мак снотворный | マク スノトヴォルニィ | ロシア語 |
Daržinė aguona | ダルジニエー アグオナ | リトアニア語 |
Miega magone | ミエガ マゴーネ | ラトビア語 |
Unimagun | ウニマグン | エストニア語 |
Haşhaş | ハスハス | トルコ語 |
خشخاش منوم | ハシュハーシュ マノン | アラビア語 |
ラテン語 |
ヒナゲシ
スペル | 発音 | 言語 |
---|---|---|
雛芥子 | ひなげし | 日本語 |
虞美人 | ユーメイレン | 中国語 |
개양귀비 | ケヤングィビ | 韓国語 |
corn poppy common poppy | コーン ポピー コモン ポピー | 英語 |
Klatschmohn | クラッチモーン | ドイツ語 |
coquelicot | コクリコ | フランス語 |
papavero comune rosolaccio | パパヴェロ コムーネ ロソラッチオ | イタリア語 |
amapola común | アマポラ コムン | スペイン語 |
Grote klaproos | グローテ スラップロース | オランダ語 |
pipacs | ピパチュ | ハンガリー語 |
Mak polny | マク ポルニィ | ポーランド語 |
Μήκων η ροιάς | ミコニリアス | ギリシャ語 |
Papoila | パポイラ | ポルトガル語 |
Kornvallmo | コーンヴァルモ | スウェーデン語 |
Silkkiunikko | シルッキウニッコ | フィンランド語 |
Kornvalmue | コーンヴァルムエ | ノルウェー語 |
Deplasól | デプラソウル | アイスランド語 |
Мак самосейка | マク サモセイカ | ロシア語 |
Aguona birulė | アグオナ ビルレー | リトアニア語 |
Zīda magone | ジーダ マゴーネ | ラトビア語 |
kukemagun | クケマグン | エストニア語 |
Gelincik | ゲリンジキ | トルコ語 |
خشخاش منثور | ハシュハーシュ モンスール | アラビア語 |
ラテン語 |
創作に使えそうな資料



他のまとめ色々シリーズ
よろしくお願いいたします!m(_ _)m