
ライチ基本情報
和名 | 英語スペル | 旬の季節 |
---|---|---|
茘枝 | Lychee | 5〜8月 |
主な花の色と果実の色 | 科・属 | 名前の由来 |
---|---|---|
果実:赤 花:白 | ムクロジ科 レイシ属 | 中国語の「茘枝(リーチー)」を 音読みしたもの |
備考
● 古代中国で栽培されていたライチ
かの世界三大美女「楊貴妃」もよく食べていた
しかし、ライチは
「枝から離れて1日で色が変わり
2日で香りが変わり、3日で味が変わる」と
言われるほど日持ちがしない果物
しかも楊貴妃の住む長安では栽培されておらず
命がけの輸送で沢山の馬が亡くなったため
それが原因で安禄山の乱が起こった
● 和名は「茘枝」
その日持ちのしなさから
別名「薄命の美果」とも言われる
● 原産は中国南部からインドシナ半島
● ビタミンCや葉酸やカリウムなど
美肌効果や免疫機能アップの成分が多く含まれており
美容に嬉しい一品
花言葉色々

全般
・自制心・節制・聡明
・恋の喜び・家族愛・愛情の絆
etc…
栄養や効能色々
古代中国では新鮮さが高価の証
楊貴妃も愛した新鮮ライチを食してみよう

栄養 | 効能 |
---|---|
ビタミンC | 抗酸化作用・老化抑制 免疫機能上昇・美肌効果 |
葉酸 | 貧血予防 |
カリウム | むくみ予防・高血圧改善 |
etc…
美味しいライチの見分け方色々

- 皮が鮮やかな赤色
- 皮がかさついておらずツヤやハリがある
- トゲトゲした突起がしっかりしている
各国ライチの呼ばれ方
スペル | 発音 | 言語 |
---|---|---|
茘枝 | れいし | 日本語 |
荔枝 | リージー | 中国語 |
리치 라이치 | リチ ライチ | 韓国語 |
lychee litchi | ライチ リーチー | 英語 |
Litschi | リッチ | ドイツ語 |
litchi | リチ | フランス語 |
litchi | リッチ | イタリア語 |
lichi | リチ | スペイン語 |
lychee | リーチー | オランダ語 |
licsi | リチ | ハンガリー語 |
liczi | リチ | ポーランド語 |
Λίτσι | リーツィ | ギリシャ語 |
lichia | リシア | ポルトガル語 |
litchi | リッチ | スウェーデン語 |
litsi | リッチ | フィンランド語 |
litchi | リッチ | ノルウェー語 |
litchi | リーチ | アイスランド語 |
Личи | リーチ | ロシア語 |
ličių ličis | リーチュウ リーチス | リトアニア語 |
līčija | リーツィア | ラトビア語 |
litši | リッチ | エストニア語 |
liçi | リチ | トルコ語 |
ليتشي | ライチー | アラビア語 |
ラテン語 |
創作に使えそうな資料
図鑑と豆知識と花言葉など。花のマナーもあるよ
眺めるだけで心がうるおう。 そんな美しい花たちの写真に 花言葉の響きが彩りを添える ちいさな図鑑。 花屋さんで買える花197種を厳選掲載。 花言葉の由来など花にまつわる 素敵なエピソードも楽しめます。

花言葉とちょっとしたエピソード
どんな草花にも物語がある。 道ばたや花屋でよく見かける草花にますます愛着がわくようなエピソードを、描きおろしのイラストとともに紹介する読む手帳本。 古今東西の歴史にまつわる物語や、名前の由来、生き様など、さまざまなタイプの読み物が一冊で楽しめます。

野草の効能
本書は身近に見られる植物で薬草としての効用できる100種類を紹介。 植物を見分ける、採取(生えている場所を見つけて、採る)、活用法(薬・食べる)の3点を充実させた植物図鑑です。 植物の葉や茎、花がよくわかる大きな写真とともに、植物の特徴、採取時期と利用法を丁寧に解説しています。

他のまとめ色々シリーズ
サイト運営のためこちらのリンクから
お買い物してくれると本当に助かります…!
お買い物してくれると本当に助かります…!
よろしくお願いいたします!m(_ _)m