
ギムレット基本情報
英語スペル | 種別 | 名前の由来 |
---|---|---|
gimlet | ショートドリンク | ギムレット卿 または 「錐」のような突き刺す鋭い味から |
使用グラス | 度数 | 材料 |
---|---|---|
カクテルグラス | 29~35度 | ジン ライムジュース 砂糖orシロップ |
材料と作り方
材料&アイテム

錐のような鋭い味を |
---|
ジン-45ml ライムジュース-15ml 砂糖orシロップ-適量 氷-適量 |
砂糖類は入れなくてもよい
作り方

シェイカーを使うのがポイント |
---|
1.シェイカーにジン・ライムジュース 氷・砂糖orシロップを入れる 2.シェイカーを振る 3.シェイカーからグラスに注ぐ 完成! |
スッキリライム100%
【島そだち!島しぼり!】『おクチに広がる瀬戸内海』 瀬戸内海をのぞむ島の高台にライム畑が広がります。本来の香りが楽しめるよう、1ビンあたり約9個のライムを贅沢に皮ごとやさしく搾った果汁です。無添加のストレート果汁で、水も混ぜず完全に島のライムのみで果汁に仕上げました。

備考
● イギリス艦隊の軍医「ギムレット卿」が
ジンをストレートで飲む隊員達の健康を心配し
ビタミン摂取のため持ち込んでいたライムジュースを
ジンに混ぜて飲んだのがはじまりという説。
● または工具の「錐」のように鋭い味ということで
ギムレット(gimlet)と名付けられた説もある。
● 1985年刊行のハードボイルド小説
「長い別れ(The Long Goodbye)」に登場する台詞で
ギムレットが登場。
● ギムレットとジンライムは同じ
「ジンベース・ライムジュース」のカクテルだが
作り方やグラスなど異なる。
カクテル言葉色々

・遠い人を思う
・長いお別れ
・勇気を出して
etc…
創作に使えそうな資料
カクテル作りで使う道具や用語・もちろんカクテルも載ってる一冊
カクテル初心者に最適の入門書! カクテルは好きだけれど、Barは敷居が高い… 家でもカクテルを作ってみたいけれど、何をそろえればいい? 本書はそういったカクテル初心者に最適の1冊です。 最低限知っておきたいスタンダードカクテルの知識、 お酒に関する基本知識、Barでのスマートな振る舞い方など カクテルの基本を丁寧にわかりやすく解説しました。
¥1,540 (2025/04/02 21:53時点 | 楽天市場調べ)

本格カクテルにこれ
初心者・入門者向けカクテルシェイカー3点セット!はじめてカクテルシェイカーを手に取られる方向けのセットです。”混ぜるだけで簡単に作れる”カクテルレシピカードつき。

他のまとめ色々シリーズ
サイト運営のためこちらのリンクからお買い物してくれると助かります…!