
ブラッディメアリー基本情報
英語スペル | 種別 | 名前の由来 |
---|---|---|
Bloody Mary | ロングドリンク | イングランドの女王 「メアリー1世」 |
使用グラス | 度数 | 材料 |
---|---|---|
タンブラー | 12~15度 | ウォッカ トマトジュース レモンジュース 調味料 |
材料と作り方
材料&アイテム

ビタミンCたっぷり真っ赤な一杯 |
---|
ウォッカ-45ml トマトジュース-90ml レモン果汁・ジュース-お好み 塩・胡椒・ソース・タバスコなど お好みの調味料-適量 |
様々なアレンジを楽しもう!!
作り方

アレンジは自由、好みの味を追求 |
---|
1.カップに氷を入れる 2.ウォッカ・トマトジュース・レモンを入れる 3.お好みの調味料を入れゆっくり混ぜる 完成! |
ブラッディ見立てトマト
血中コレステロールが気になる方にお勧めのトマトジュースです。リコピンはHDL(善玉)コレステロールを増やす働きが報告されています。 ●食塩無添加。 ●機能性表示食品。

お好みでちょい足し
生のレモンに近い「さわやかな香り」と「強い酸味」が特徴のレモン果汁です。 レモンを絞る手間なくお使い頂けます。 「サラダ」や「マリネ」「カルパッチョ」などのお料理や、「レモネード」「紅茶」など、水や炭酸水、焼酎やサワーとあわせてさまざまなお飲み物に幅広くお使いいただけます。 また、ゼリーやムースやケーキなどデザートにもお使いいただけます。レモン果汁大さじ2杯(30ml)で生のレモン1個分(約100g)の果汁量があります。

備考
● トマトに含まれているビタミンCが
悪酔い防止効果があるため
イギリスでは二日酔いの迎え酒として知られている
● 名前の意味は
「血まみれメアリー」
「ブラッディマリー」とも呼ばれる
● 名前の由来は16世紀のイングランド女王メアリー1世
敬虔なカトリック信者で、プロテスタント信者に対し
苛烈な迫害、処刑をし、
たくさんの血が流れたことから「ブラッディメアリー」と呼ばれ
トマトが血を連想させることからその名が付いた
● ニューヨークの高級ホテル
「King Cole Bar」のバーで提供されたのがはじまり
カクテル言葉色々

・わたしの心は燃えている・断固として勝つ
etc…
他のまとめ色々シリーズ
サイト運営のためこちらのリンクからお買い物してくれると助かります…!